夢の形は
2008.11.05 18:37|hito言|
今日は市役所や税務署、小学校、実家、デパートなどなど色々と足を運んだ一日です。
小学校やデパートなどはお花の配達ですが、行く先々で独特の香りって有りますよね。
僕は鼻が悪く、あまり人よりは嗅覚が劣っていると思いますが、鼻の良い人はもっと
色々な香りを感じているんだろうなっと思った一日でした。 耳鼻科いかなきゃ!
夢や希望を得たいと願い求める・・・希求
このタイトルをつけたギフトアレンジをこの間製作しました。
夢は年代や環境によって変わっていくもので、短期の夢や目標
いまは無理だけど、将来や長期的に叶えたい夢など人それぞれにもっている。
僕の夢は大きな花屋さんでも無く、有名な花屋さんでも無い。
将来的には娘のような発達障害の人でも働ける環境のお店にする事、
そして一緒に笑ったり、考えたりする事。 でもそれはまだまだ先の話し・・・
それまでは僕が色々と勉強もし、お店をもっともっと頑張らなくちゃいけない!
この間もテレビで知的障害者が会社の70%(50人位)を雇って運営している一般企業が
紹介されていた。製造業なので流れ作業ではあるが、工夫がいっぱいだった!
妻と真剣に見てましたよ。チーフになるために頑張る社員がいたり、そこの会社の仕事や
自分が担当している仕事に誇りを持ってやっている姿に感動しました。
子供に障害が有ると解った3年前、先生に「お父さんがお店をやっているなら、将来は
お店で働けるぐらいになれればいいね!」と言われ、調べるとやはりほとんどの知的障害者
は物凄く安い賃金で集団で働いている。
あの日から変わった僕の夢・・・
でも娘の夢はお姉ちゃんと同じファッションデザイナーだよ
昔、北24条駅にあったリリーのケーキ屋さん。
聴覚障害者しか働いてないお店だったけど、とても好きでよく母と買いに行った事を思い出す。
夢は考えれば考えるほど、努力すればするほど叶うと信じて、お花で幸せになるぞ!
まずは仕事ももっと増やさないとね。頑張りますよー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう10日月曜日からアルバイト北海道に掲載するけどスタッフ募集です。
花屋さんで働きたい方、やる気のある方、ぜひぜひ!まずはお電話を
731-8783 香彩. カワベまで
今日お届けした講演会のステージのアレンジですよ。

スポンサーサイト